-
GGサロン練習会 4/15(土)13時から
去年4月に始まったGGサロン練習会、この一年で34回開催することができました。一年経って来月4月15日には45回目を開催します。今までと同じく13時から、参加費は2,000円です。詳しくはこちらから。10分までという時間制限がありますが、レベルは問... -
AIはアメリア姫を知らない?
今週のYouTubeはカタロニア民謡、『アメリアの遺言』。原題は "El Testament d'Amèlia" で、「遺言」でなく「誓い」と訳されていることもある。「遺言」とはものものしいし、どちらがいいか、そもそも事の由来をあらためて調べてみようと思い立って、話... -
気に入ってきたラベラ(エリート 900-B)
7日にご入院になったアントニオ・マリン・モンテロに代わり、YouTubeでもまた活躍してもらっているサブ・ギター。ギター本体の詳細についてはいずれ書くとして、このギターの弦も、ラベラのエリート 900-Bに変えてみた。これまで低音はサバレス・カンテ... -
アントニオ・マリン、ご入院
最近YouTubeでも使っていたメインのギター、アントニオ・マリン・モンテロの表板に割れが見つかった。写真に見えるように、駒の下、低音側で木目に沿って割れている。最初に見つけた時はこの半分くらいの長さだったが、しばらく経ったらこんな長さに。見... -
白い恋人たちのフランス
先週は東京でも寒い日が続いて、ほんの少し雪がパラついたりもした。そんな中で選んだのが、フランス、グルノーブルの冬季オリンピックに取材した『白い恋人たち』のテーマ音楽。この映画、ちゃんと見てはいないし今も配信で見ることもできないのだが、... -
ゴールド+黒い弦で:ラベラ エリート 900-B
前回書いたように、YouTube用にも使い始めたメイン・ギターのアントニオ・マリン・モンテロの低音弦をラベラのエリート、900-Bという弦に張り替えて一週間ほど。先日高音もセットの黒い弦に替え、完全にラベラ弦仕様にした。ラベラの弦には、写真に写っ... -
まだまだ惑う弦選び
年末年始、大掃除といった大がかりなことはあまりやらない方なのだけれど、楽器はいつもこの期間に特に念入りに手入れをする。フレットを磨いたり、指板をレモンオイルで磨いたり…なんてことをしたりする。楽器の表面をきれいに拭くくらいのことは、ふだ... -
弦に惑うてその後
前の記事を書いてからそろそろひと月になるけれど、実はその間にまた低音弦をカンティーガ・プレミアムに戻した。前に書いたときから気持ち的にこれは織り込み済みで、そのために一度張ってすぐに外したカンティーガ・プレミアム弦はとってあったので、... -
弦に惑う
YouTube投稿用の動画撮影に使っているギターは、いつもレッスンで使っているギターなのだけれど、実は私のメインギターではない。レッスンには移動が楽なように軽量ケースに入れて運ぶので、サブのギターを使っていて、撮影にもそのギターを使っていた。... -
GGサロン練習会 2022/12/17(土)
今年4月から始まった、現代ギター社のGGサロン練習会。ギターのコンサートでも使われるGGサロンで、ステージ演奏ができます。教室の発表会のような会ですが、基本的にお客さんは入れず、聴衆は同じくステージ演奏する参加者のみ。4月、8月と開催して、次...
12